2011年07月07日
セルラースタジアムに行く
昨日、弟から「野球を観に行こう」と電話がありました。
沖縄セルラースタジアム那覇で行われる、
「広島東洋カープ 対 横浜ベイスターズ」
のチケットをプレゼントしてくれるというのです。
議会も終わったことだし、
那覇市の球場でもあるスタジアムの
調査も兼ねながら行ってくるか!
いろいろ理由をつけましたが、
弟からの粋なお誘いが嬉しかったのです。
プレイボールは夜七時。
留守番役の義妹が車で送ってくれたのですが、
奥之山までの道路は大渋滞。
壺川郵便局の方面から行ったのですが、
国道に左折して入る車線が1つしかないため、
相当な渋滞を起こしていました。
モノレールを利用したくても、
真和志地域からだと余計に時間が掛かるものなあ。
バス路線はどうなってたかな?
公共交通のことも考えながら球場に到着しました。
いよいよプレイボール。
始球式にはプロボクシング元世界王者、
具志堅用高さんが打席に登場!
キャンペンガールの投げたボールを、
空振りするかと思いきや、
送りバント!しかもそのあと前転...
さすがです。
試合は開始早々、
沖縄特有のスコールのような雨で57分中断。
球場整備の仕事をしている弟の友人から、
「プロ野球の規定で1時間以上の中断だと、
延期・中止になるんです」と説明を受けました。
へぇ~
わたしは、贔屓にしているチームもなければ、
選手の名前もろくに知らないのですが、
隣に座る弟は、熱心な広島ファン。
ひとりひとりの選手の説明を、
熱っぽく語っています。
0対1で横浜リードの五回。
弟は居ても立ってもいられなくなり、
「外野席に移動するぞ!」と気勢をあげました。
「せっかくバックグラウンドの良い席なのに」
と思いながらも、広島ユニホームを着ている弟の
指揮に従うことにしました。
外野席に移動すると、
応援団のラッパは威勢よく鳴り響き、
選手ごとに違う応援コールをみんなが叫んでいます。
弟は昨日も来ていて、
そこで知り合った広島ファンと再会を果たし、
「栗原!栗原!」と声を荒げています。
七回にはみんなで風船を膨らまして空に飛ばし、
逆転を願って総立ちの応援をしましたが、
結果は0対4で負けてしまいました。
テレビで観る野球も楽しいけれど、
球場に行くということは、
選手とファンが一体になって、
「野球を感じる」ことなんだな!
今度はわたしから弟を誘って来ようと思いました。
それにしても、
帰り道に広島ファンのみなさんが口々に言っていた、
「マエダがいればな~」が気になります。誰?

広島ファンは熱く、仲が良い
沖縄セルラースタジアム那覇で行われる、
「広島東洋カープ 対 横浜ベイスターズ」
のチケットをプレゼントしてくれるというのです。
議会も終わったことだし、
那覇市の球場でもあるスタジアムの
調査も兼ねながら行ってくるか!
いろいろ理由をつけましたが、
弟からの粋なお誘いが嬉しかったのです。
プレイボールは夜七時。
留守番役の義妹が車で送ってくれたのですが、
奥之山までの道路は大渋滞。
壺川郵便局の方面から行ったのですが、
国道に左折して入る車線が1つしかないため、
相当な渋滞を起こしていました。
モノレールを利用したくても、
真和志地域からだと余計に時間が掛かるものなあ。
バス路線はどうなってたかな?
公共交通のことも考えながら球場に到着しました。
いよいよプレイボール。
始球式にはプロボクシング元世界王者、
具志堅用高さんが打席に登場!
キャンペンガールの投げたボールを、
空振りするかと思いきや、
送りバント!しかもそのあと前転...
さすがです。
試合は開始早々、
沖縄特有のスコールのような雨で57分中断。
球場整備の仕事をしている弟の友人から、
「プロ野球の規定で1時間以上の中断だと、
延期・中止になるんです」と説明を受けました。
へぇ~
わたしは、贔屓にしているチームもなければ、
選手の名前もろくに知らないのですが、
隣に座る弟は、熱心な広島ファン。
ひとりひとりの選手の説明を、
熱っぽく語っています。
0対1で横浜リードの五回。
弟は居ても立ってもいられなくなり、
「外野席に移動するぞ!」と気勢をあげました。
「せっかくバックグラウンドの良い席なのに」
と思いながらも、広島ユニホームを着ている弟の
指揮に従うことにしました。
外野席に移動すると、
応援団のラッパは威勢よく鳴り響き、
選手ごとに違う応援コールをみんなが叫んでいます。
弟は昨日も来ていて、
そこで知り合った広島ファンと再会を果たし、
「栗原!栗原!」と声を荒げています。
七回にはみんなで風船を膨らまして空に飛ばし、
逆転を願って総立ちの応援をしましたが、
結果は0対4で負けてしまいました。
テレビで観る野球も楽しいけれど、
球場に行くということは、
選手とファンが一体になって、
「野球を感じる」ことなんだな!
今度はわたしから弟を誘って来ようと思いました。
それにしても、
帰り道に広島ファンのみなさんが口々に言っていた、
「マエダがいればな~」が気になります。誰?
広島ファンは熱く、仲が良い
Posted by 比嘉みずき at 11:38
│那覇市