2009年10月01日

さくの川

来週からはじまる決算委員会までの間、
自らかってに「無料生活相談強化週間」と名づけて、
あちこち走りまわっています。

相談の深刻さに、こちらまで押しつぶされそうにもなりますが、
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、
西へ東へと走り続けています。

わたしの活動地域は主に、真和志南地域なのですが、
今日、ある方の相談のため、首里のほうへ出かけました。

今日の日差しは強かったですが、
安里方面から首里の坂を上っていくと、
少しづつ高くなっている空に秋を感じました。

予定より早く相談も済んだので、帰りに寄り道をしました。

グランドキャッスルの裏手のほうにある、
閑静な区域に、とてもきれいな湧水が流れています。
首里山川町にある「さくの川」。

そのむかし、王府時代にはここからあふれた水が、
王家御用達の芭蕉紙作りにも使われていたそうです。
水をくむ広場は、きれいな石造りで扇形に造られ、
当時、首里の人々がここで憩い集まっていたことが想像できます。

石についた苔や、きれいな水をを眺めていると、
まわりの音も消え、時間さえもその意味を無くしていくようでした。
「悠久のときを超え、誰かの声があなたを呼んでいます…」
伊武雅刀の声が聴こえてきそうになって、
わたしの妄想は終わるのでした。

さくの川

                        ココハドコ。ワタシハダレ



同じカテゴリー(日々のこと)の記事
ひび割れた手
ひび割れた手(2014-11-14 23:17)

瀬長さんの花
瀬長さんの花(2014-05-21 15:57)

懇談会にて
懇談会にて(2013-05-25 10:06)

謹賀新年
謹賀新年(2012-01-10 09:59)

夏ノ暑サニモマケヌ
夏ノ暑サニモマケヌ(2011-08-19 13:52)


Posted by 比嘉みずき at 23:48 │日々のこと