2009年09月22日
祖母の手
今日も特に仕事の予定もなく、
穏やかな休日を過ごすことができました。
またもや早起きをして、朝は洗濯物を干しました。
午前中、老健施設に入所している祖母に会いに行きました。
明治四十四年生まれの祖母は九十八歳。
祖母は数年前に脳梗塞になってしまい、いまは声を出すことはできないのですが、
それでも、しっかりと孫の顔は覚えていて目で訴えるのでした。
「あんたは実際、お見舞いにも来ないでからに!」
ばあちゃんの目は明らかに、わたしに抗議していました。
しかし、それでも細くなった手でわたしの手を強く握ってくれました。
ずっと。ずっと。
声がでないおばあちゃんに、
「ごはんはちゃんと食べている?」「クーラーは寒くないね?」
とわたしから一方的に声をかけても、
ばあちゃんは返事もせずに、ただじっとわたしの顔を見て微笑んでいます。
なんだか照れてしまい、
飲んでいたアイスティーの缶をおばあちゃんの頬にくっつけると、
おばあちゃんは目を丸くして、おどけていました。
午前中、おばあちゃんの部屋で、
読んでいなかった仕事の資料や、新聞をゆっくり読みました。
ときおり、おばあちゃんがわたしの顔を触って邪魔をしました。
帰りに職員さんから、
「最近、食事を摂らないので困っていたんだけど、なぜかヤクルトは飲むんですよ」
と聞かされました。
わたしが小さい頃、おばあちゃんは新天地という那覇の市場で働き、
いつもわたしのためにヤクルトを買ってきてくれました。
おばあちゃんは「ヤクルトが一番身体にいい」と信じているようでした。
毎朝、おばあちゃんと一緒にヤクルトを飲んでいた記憶がよみがえり、
瞼が熱くなりました。
こんどはお土産にヤクルトいっぱい持ってこよう。

夕飯は、ししとうカレーをつくったのでした
穏やかな休日を過ごすことができました。
またもや早起きをして、朝は洗濯物を干しました。
午前中、老健施設に入所している祖母に会いに行きました。
明治四十四年生まれの祖母は九十八歳。
祖母は数年前に脳梗塞になってしまい、いまは声を出すことはできないのですが、
それでも、しっかりと孫の顔は覚えていて目で訴えるのでした。
「あんたは実際、お見舞いにも来ないでからに!」
ばあちゃんの目は明らかに、わたしに抗議していました。
しかし、それでも細くなった手でわたしの手を強く握ってくれました。
ずっと。ずっと。
声がでないおばあちゃんに、
「ごはんはちゃんと食べている?」「クーラーは寒くないね?」
とわたしから一方的に声をかけても、
ばあちゃんは返事もせずに、ただじっとわたしの顔を見て微笑んでいます。
なんだか照れてしまい、
飲んでいたアイスティーの缶をおばあちゃんの頬にくっつけると、
おばあちゃんは目を丸くして、おどけていました。
午前中、おばあちゃんの部屋で、
読んでいなかった仕事の資料や、新聞をゆっくり読みました。
ときおり、おばあちゃんがわたしの顔を触って邪魔をしました。
帰りに職員さんから、
「最近、食事を摂らないので困っていたんだけど、なぜかヤクルトは飲むんですよ」
と聞かされました。
わたしが小さい頃、おばあちゃんは新天地という那覇の市場で働き、
いつもわたしのためにヤクルトを買ってきてくれました。
おばあちゃんは「ヤクルトが一番身体にいい」と信じているようでした。
毎朝、おばあちゃんと一緒にヤクルトを飲んでいた記憶がよみがえり、
瞼が熱くなりました。
こんどはお土産にヤクルトいっぱい持ってこよう。
夕飯は、ししとうカレーをつくったのでした
Posted by 比嘉みずき at 19:22
│日々のこと