2009年09月16日
議事堂が一般公開されてます
本日は明後日の最終本会議にむけて、
反対討論を準備しています。
市役所は本格的に引っ越し作業がはじまっています。
職員さんはひっきりなしに段ボール箱を運び、
他の先輩議員のみなさんも資料の整理をしているのに、
ひとり黙々と反対討論を練り上げています。
みんなの部屋がきれいになっていくのに、
わたしたちの部屋だけが、何も片づけられず、
資料の山を見ると、引っ越しできるのか不安になります。
息抜きに外の空気を吸いに行こうとしたら、
議事堂が市民のみなさんに開放されていました。
テレビカメラも来ていたのですが、
肝心の市民の姿が見えません。
せっかくなので、わたしも見学させていただきました。
日頃見慣れた議事堂ですが、
誰もいない議事堂にひとり座っていると、
いろんな思いが込み上げてきました。
この席に初めて座った時のこと。
この席から初めて質問をした時のこと。
どの質問も自分自身にとって、忘れることができない経験でした。
この議事堂はこれまでずっと、
市議会の歴史を見守ってきたこと。
この場所は那覇市の歴史にとって、
とても重要で神聖な場所なんだ。
そう思うとなんだか、
いまこの場所に立っていることに感慨深くなりました。
誰もいない議事堂でしたが、
深いおじぎをして出て行きました。

エコーが響く議事堂
反対討論を準備しています。
市役所は本格的に引っ越し作業がはじまっています。
職員さんはひっきりなしに段ボール箱を運び、
他の先輩議員のみなさんも資料の整理をしているのに、
ひとり黙々と反対討論を練り上げています。
みんなの部屋がきれいになっていくのに、
わたしたちの部屋だけが、何も片づけられず、
資料の山を見ると、引っ越しできるのか不安になります。
息抜きに外の空気を吸いに行こうとしたら、
議事堂が市民のみなさんに開放されていました。
テレビカメラも来ていたのですが、
肝心の市民の姿が見えません。
せっかくなので、わたしも見学させていただきました。
日頃見慣れた議事堂ですが、
誰もいない議事堂にひとり座っていると、
いろんな思いが込み上げてきました。
この席に初めて座った時のこと。
この席から初めて質問をした時のこと。
どの質問も自分自身にとって、忘れることができない経験でした。
この議事堂はこれまでずっと、
市議会の歴史を見守ってきたこと。
この場所は那覇市の歴史にとって、
とても重要で神聖な場所なんだ。
そう思うとなんだか、
いまこの場所に立っていることに感慨深くなりました。
誰もいない議事堂でしたが、
深いおじぎをして出て行きました。
エコーが響く議事堂
Posted by 比嘉みずき at 19:27
│議会