2009年09月14日

庁舎の引っ越し

今週から那覇市議会は各常任委員会での議案審議を行っています。

わたしの所属する教育福祉常任委員会は、
医療・介護・教育・子育てと、
市民の暮らしに直結する課題を取り上げる委員会だけに、
議案も、市民からの陳情も大変多い委員会です。

市民の願いを届けるためにがんばりたいと思います。

今委員会では、緊急雇用対策などの補正予算のほかにも、
那覇市の公共施設の利用料金の値上げに関する、
条例改正も付託されています。

「受益者負担」の名の下に、利用料を徴収するとのことですが、
公民館や学校施設など、果たして受益者負担の考え方が、
持ち込まれていいものか、大いに議論したいと思います。

さてさて、慌ただしい議会ではありますが、
ただいま那覇市役所は引っ越しの準備で大忙しです。

44年の長い歴史に幕を閉じる現庁舎。
庁舎のあちらこちらに、共に長い年月を過ごした証人たちがいます。
今朝の新聞でも紹介があった、
庁舎の壁面を覆う緑の蔦も、そのひとりでしょう。

職員の方から、
「あの蔦はじつは1本の苗から、あんなに大きくなっているんですよ」
と教えてもらったときはびっくりしました。

確かに、市役所の駐車場に入る手前の壁面の下に、
太い一本の幹があるではありませんか!

今朝の新聞では、その苗を植えた元職員の方が、
粋でお茶目な話をしています。

庁舎の引っ越し

                           歴史の証人



同じカテゴリー(議会)の記事
明日は個人質問
明日は個人質問(2011-12-12 21:18)


Posted by 比嘉みずき at 23:06 │議会