2009年06月14日

子どもたちとの約束

4年前、最初の選挙のときに公約に、
「小中学校の普通教室にクーラーをつけます!」
と訴えてたら、有権者よりも地域の子ども達からの反響が大きかったです。

無事、議会に送っていただきましたが、
街角で街頭宣伝をしていても、
「みずき~、いつクーラーつくば~?」
と恨みにも似た激励を受けていました…。

約束どおり議会でもとりあげ、
当局とも議論を交わしてきました。

途中、市長が財政難を理由に、
クーラー設置計画の中止を打ち出したこともありました。
そのとき、地域の子ども達の抗議する顔が浮かび、
本当に焦りました。

しかし、粘り強く子どもたちの声を訴え続ける中で、
遂に!那覇市全中学校の設置は決まりました。
小学校の未設置校については、残り3校のみとなりました。

次の課題は、全ての教室への設置です。
引き続きがんばっていきたいと思います。

今期最後の代表質問でも、クーラー問題の総決算を行いました。
『小中学校・幼稚園のクーラー設置事業について』

(1) 小中学校クーラー設置事業における経済効果について問う。
   緊急経済対策としても、事業の前倒しを検討すべきと考えるが、当局の見解を問う。

(2) 預かり保育や特別支援を行っている園を優先に、
   すべての幼稚園へクーラーを設置すべきと考えるが当局の見解を問う。

当局の答弁では、クーラー設置事業、1校にかかる予算は3000~7000万円。
地域経済に及ぼす波及効果も高いことを認めました。
また、国の事業の活用も含めて、前倒しの検討をしていきたいとのことでした。

そして!幼稚園へのクーラー設置については、提案どおり、
午後の預かり保育をしている園を優先して、
順次計画的にクーラーを取り付けていく旨の答弁を引き出しました。

「幼稚園児たちはまだ幼く、
 アトピー性皮膚炎や、熱中症にもかかりやすい。
 また、お弁当が暑さで傷んで大変なんですよ」

など、地域のお母さんたちの声が寄せられていたので、
クーラー設置が実現できそうで、とても嬉しく思います。

やっと梅雨らしい天候になってきましたが、
夏がすぐそこまで来ています。

子どもたちの快適な教育環境、養育環境の実現に
ひきつづき頑張りたいと思います。

子どもたちとの約束

                          夏はすぐそこ



同じカテゴリー(代表質問)の記事
認可園の建替え計画
認可園の建替え計画(2009-06-15 23:02)


Posted by 比嘉みずき at 22:55 │代表質問