2010年10月22日

劇画「沖縄」を観て


県知事選挙がはじまり、
慌ただしく毎日を過ごしています。

党の先輩との合言葉は、
「人生かけような!」。
みんな燃えています。

会議や街宣と忙しいなか、
先週ある映画を見ました。

武田敦監督の、
劇画「沖縄」という長編映画でした。

「40年ぶりの上映」
「3時間を超える二部編成」との情報から、
正直に言えば、あまり期待もせずに座りました。

地井武男さん演ずる七〇年代
若者の「熱さ」には、
なんだかくすぐったくもなりましたが、

しかししかし、
映画の始まりから終わりまで、
すっかり見入ってしまいました。

製作:山本薩夫。
う~む。この人やはり凄い。

米軍統治下における沖縄の話は、
知識としては知っています。

伊佐浜での土地闘争、
阿波根昌鴻さん達の乞食行進。
そして米兵がらみの事件事故。

耳で聞いてきたその歴史が、
映画のなかから迫ってきました。

米軍基地がこの島を浸食していく、
当時の「空気」を生々しく映していました。

映画のなかで乞食行進のシーンがありました。

三線の音が劇場に物悲しく響き、
歌が終わるまでそのシーンは続きました。

会場のあちらこちらから、
すすり泣く声が聞こえました。

年配の方が多かったのですが、
みんな自分達の歩んできた人生と
重ねて観ていたのだと思います。

四〇年前の映画のなかの「沖縄」と、
いまの「沖縄」に違いはあるだろうか。

わたしたちは依然として、
米軍基地に囲まれて暮らしています。

この現状を
いま変えなければ、いつ変える。

映画は時間を超えて
わたしたちに問いかけているようでした。

普天間問題に決着をつける県知事選挙。
人生かけてがんばるぞ。

劇画「沖縄」を観て


                         乞う。再上映!



同じカテゴリー(米軍基地)の記事
旧正月の夢
旧正月の夢(2014-02-01 00:09)

強い意志
強い意志(2013-12-28 23:53)


Posted by 比嘉みずき at 22:02 │米軍基地