団結こそ
昨日の那覇市議会決議が、やはり大きなニュースになりました。
「共産党は採決に加わらなかった」。
その理由は昨日のブログにも書きましたが、
わたしたちの行動の意味が、
きちんと市民に理解してもらえることを信じています。
そもそも米軍普天間基地は、
米軍が沖縄占領後に住民を収容所に入れた間に、
土地・農地を奪って建設し、
それをさらに「銃剣とブルドーザー」で拡大したものです。
わたしたち県民が、基地返還を要求するのは当然の権利です。
「基地撤去」がいつの間にか「移設問題」に、
すり替えられようとしている。
県民同士、国民同士を対立させようとする動きに、
わたしたちはもっと慎重に見極めなければいけないと思います。
そのためにも11月8日の
「辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」
を大きく成功させ、沖縄に基地は要らないという、
県民の意思をしっかりと示したいと思います。
冒頭で、
「わたしたちの行動の意味が、
きちんと市民の皆さんに理解されることを信じています」
と書きましたが、やっぱり信じているだけでは駄目ですね。
よし!
明日から街頭に立ってしっかりと訴えよう!
「県民のみなさん!力を合わせてがんばりましょう~!」
このスローガンこそが県民の総意
関連記事